WordPressサイトの安全を守るためにPHP 8.3へのバージョンアップ
皆さんは、ご自身のWordPressサイトが現在どのバージョンのPHPで動いているかご存じですか?
PHPは、WordPressを動かすために必要不可欠なプログラミング言語です。セキュリティの脆弱性対策やパフォーマンスの改善のために、常に最新バージョンに更新することが強く推奨されています。
ビズラボでは、このたびお客様からお預かりしているWordPressサイトのセキュリティ向上とパフォーマンス改善のため、サーバーのPHPバージョンを「PHP 8.3」に変更いたしました。
PHP 8.3にアップデートする3つのメリット
「PHP 8.3」は、WordPress 6.8の推奨バージョンです。最新のバージョンに更新することで、以下のようなメリットが期待できます。
1. セキュリティの向上 古いPHPバージョンには、セキュリティの脆弱性が含まれている可能性があります。最新版に更新することで、外部からの不正アクセスや攻撃のリスクを低減できます。
2. 表示速度の改善 PHP 8.3は、これまでのバージョンと比べて処理速度が大幅に向上しています。これにより、ウェブサイトの表示速度が改善され、訪問者のユーザー体験が向上します。
3. サイトの安定性向上 メモリ使用量が最適化されているため、サーバーへの負荷が軽減されます。これにより、サイトが安定して稼働し、アクセス集中時などにもサーバーダウンのリスクを抑えることができます。
外部サーバーをご利用のWordPressユーザー様へ
お客様ご自身でレンタルサーバーをご契約されている場合も、PHPのバージョン変更を強く推奨いたします。お使いのレンタルサーバーのコントロールパネルから、手動での切り替えが必要となる場合があります。
- Lollipop
- さくらのレンタルサーバ スタンダード
- WADAX または Plesk系のレンタルサーバー
もし、ご自身のサイトがPHP 8.3に対応しているか、またバージョンアップ方法が分からない場合は、お気軽にご相談ください。
バージョンアップ作業代行サービスのご案内
ご自身での作業に不安がある方のために、ビズラボではPHPバージョン変更の代行作業を3,300円(税込み)にて承っております。
ご希望の場合は、お気軽にご相談ください。
※一部のレンタルサーバー環境では、PHP 8.3が利用できない場合もございます。
まとめ
WordPressサイトの健全な運営には、PHPのバージョンアップが不可欠です。セキュリティとパフォーマンスを両立させるために、PHPを最新版に保つことを強くお勧めします。
ビズラボでは、PHPバージョン変更を含む、ウェブサイトの運用に関する様々なサポートを提供しております。お困りごとがございましたら、お気軽にご相談ください。